はじめに。簿記勉強につまづいたからこそ
大仰なタイトルを付けましたが…。ほぼほぼ自分を合格に追い込むためです。合格できる自信なんてありません!でも、意気込みだけは狙っていきたいと思っています。簿記の知識は金融リテラシーの基礎とも言われる資格。近年ではファイナンシャル・プランニング技能士(以下FP)3級と並んで職種を問わず取得を目指している人が増えています。勉強を始めても全く馴染めなくて諦めていたところ勉強を再開してみたら、ふと理解が進んだ感覚がありました。簿記のスキルとは畑違いの職種で働いているので、もしかしたら同じ様に勉強を始める段階で無理!となっている人も多いのでは、と思い記事を書くに至りました。全くの初心者が勉強しながら書いていきますので不正確な表現が含まれるかもしれません。そういった点もご理解いただき読んでいただければと思います。
簿記3級とは…
そもそも簿記3級はどんな資格なのか…。ざっくり説明すると、
簿記とは、お金やものの出入りを記録するための方法で、簿記のルールで付けられた帳簿は企業の家計簿のようなもの。
家計簿の付け方がバラバラだと家計の財政状況が判断しにくくなります。そのための共通ルールが簿記で、そこで使われているのが複式簿記という呪文です。この呪文の意味がわかると、経理の仕事でなくても、転職の武器としなても、世の中の経済ニュースが理解できたり、投資や自身の家計管理スキルも上がる。秘伝の書を手に入れた状態で生活できるという事です。
わたしの簿記を学ぶ目的
簿記を取ると世界が変わるらしい…仕事だけじゃなく生きるスキルが上がるらしい…。そんな学んだ方々の意見に触発され、私の簿記を学ぶ目的は以下に設定しました。
- なんとなくの家計管理の脱出して、世界を変える。
- まだ趣味の域を脱していない副業が本業化した時に役立てる。
- 有料の会計ソフト使うレベルじゃない今の副業の収支も自分で解決したい。
- そんなに役に立つならいつか子供にも教えたい。
急いで勉強する理由はないのですが、夏休み期間なら勉強できる余力がありそうなので、一極集中で取りに行こうと決意。簡易帳簿で付けている副業の帳簿も次の確定申告までには複式簿記で付けてみたいので期限を決めて取り組むことにしました。
学習を始めたわたしの背景
- ワンオペ、フルタイムワーママ(事務職ではない)
- 子供と就寝レベルの寝落ちで夜の自由時間なし
- 学習時間は仕事の休憩中か、1時間早起きして15〜30分程学習(早起き分=勉強時間とならない主婦業の謎)
- 金融系の資格は8年前くらいにFP2級を独学(今や常識レベルのことしか活きてない。ちなみに素読と過去問の猛追のみの勉強法でギリギリ合格という修行系の勉強法)
…と、まぁ、勉強していません。が、社会人になってから資格試験はいくつか受けているのでなんとかなるでしょ、と思っていました。
これまでの経過
2022年3月 いきり立って簿記のテキスト&問題集を1冊購入
仕分けと言われてもなんだかわからない。借方、貸方…、書いたは良いけどコレなに状態。わからなくても文字を追え!と根性で読み進めても眠くなる。なんなら模擬試験1回解いてみて、どのくらいレベルか確認しようとして、全解凍欄を埋めるも10点レベル。1/4程目まで目を通すも、要領を得ず挫折。
4月、簿記系youtuberふくしままさゆき さんの動画で勉強再開
と言っても、かけ流しがほぼ。へぇ〜!なるほど!と思っても実際の問題になるとちんぷんかんぷん!動画リスト半分も視られずにドロップアウト。
7月、当初の予定を思い出し焦る
このままじゃ無理、簿記は癖があるから独学より習う方が良いのは本当だった…。クレアールの簿記コース申し込もうと思い資料請求。しかし、サンプル動画を視てもこのペースの動画を視ても理解できる気がしない感に受講費の1万円を出し惜しみ…。7/11よりそもそも受験の完全撤退かやるか見極めるために、最初の参考書に戻って学習やり直し。参考書と一緒に使える仕分け学習アプリ併用で再開した所です。
今後について
仕事が落ち着くまで8月末頃に試験日を設定してWEBで受験する予定。勉強や仕事の兼ね合いもあるので更新は1週間〜3日遅れになりそう。初めて学ぶ方へ、はじめの一歩を踏み出したい人へ、こんな風につまづいたり、呪文を翻訳して知識に落とし込む過程を晒すことで、どうすれば簿記の勉強を楽しめるか書いていきたいと思っています。